CO2回収・カーボン資源の循環

HORIBAは、分離・回収によるCO2の資源化と、カーボン資源リサイクルによる燃料・化学品製造などに、幅広い「はかる」技術とソリューションで貢献します。

カーボンニュートラルの実現に向けては、化石燃料からの再生可能エネルギーやカーボンフリー燃料(水素やアンモニア)への移行と並行し、さまざまな排出ガスや温室効果ガスであるCO2を回収し貯留や固定化することで大気へのCO2排出量を削減し、さらに回収されたCO2・バイオマス・廃プラスチック等をカーボン資源として有効活用(リサイクル)することも重要です。カーボン資源をリサイクルし社会循環させることは、最終的にCO2排出量を抑制するため、 カーボンニュートラルへの貢献が期待されています。

現在、CO2を直接回収し、貯留や利活用する「CCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)」と呼ばれる技術や、バイオマスを原料としたモビリティ向けの燃料や化学品の製造技術、廃プラスチックのリサイクル技術など、カーボン資源を利活用する「カーボンリサイクル」に関するさまざまな技術の研究開発・実証・実用が進んでいます。


CO2回収と貯留

CO2分離・回収と貯留/固定化で、製造や発電時の大気へのCO2排出量を削減

カーボンリサイクル

化学品・燃料・素材・熱として、CO2・廃プラスチックを資源循環

分野別 分析・計測ソリューション

エネルギーの新たな利活用技術

水素エネルギー製造・利用

水素エネルギー製造・利用

水素・アンモニアなどを媒体とするエネルギーの製造・利用に役立つ、HORIBA独自の幅広い「はかる」技術

エネルギー利用の最適化

研究開発現場におけるエネルギー消費量を「見える化」し、最適な利活用へと繋げる「エネルギーマネジメントシステム」の構築

エネルギーTOP

HORIBAは、それぞれのエネルギー源を最適な方法で、高効率・低排出、かつ少ないエネルギーロスで運用し、かしこく「つくる」「ためる」「つかう」新時代の到来を実現すべく、分析や計測の側面から総力を挙げて取り組んでいきます。 


Information

HORIBAを選ぶ理由

科学技術の発展と地球環境保全への貢献を企業理念にかかげるHORIBAは、常にゆるぎない「ほんまもん」の技術を追求しています。

グローバルパートナーシップ

HORIBAは各地域で拠点の整備を進め、各国政府の大型プロジェクトや権威あるアカデミアとのプロジェクトのパートナーに選ばれています。その実例の一部をご紹介します。

カーボンニュートラル社会実現に向けた各国の動き・ニーズ・戦略・技術的期待

HORIBA独自の活動や視点を通じてとらえた、最新のエネルギー動向をBlog形式でご紹介します。


動画で技術解説

カーボンニュートラル・資源循環システム時代の「はかる」技術

「つながる」・「みいだす」で進化する「はかる」技術


お問い合わせ

* 項目は必ずご記入ください。