データ取り込みソフトウェア
GATELINK
動物病院様向けに検査結果をPC端末に取込み可能です。プリントアウトも可能。 ※オプション機能です。
徳島県
使用機器:動物用小型電極式グルコース分析装置
アントセンスIII VET
血液化学装置はスクリーニング時に多項目を測定する際に便利ですが、単項目を測定する際には多くの血液が必要となり、時間や手間もかかるため、単項目を頻回測定をするときには不向きです。1度針を刺すとその部分が腫れる子や、採血されるのがいやで暴れる子もいるので、微量で測定できる血糖単項目の装置を導入しました。
注射筒に血液が入らなくても、針に血液が入れば十分測定できるため、採血が困難な子でも安心して使用できます。
基本的には追加で血糖値は測定しません。スクリーニング時には血液化学装置で測定し、血糖単項目を測定する場合は血糖専用機で測定と使い分けています。
来院時に血糖値が高過ぎて血液化学装置では測定できない場合があります。糖尿病初診時に800台(mg/dl)の血糖値はしばしばありますので、血液化学装置で測定できなかった際には血糖専用機で再測定しています。治療を開始した際にインスリンがきちんと効いているのか、効きすぎていないかを確認するためにも治療開始時の血糖値を重視し、記録しています。
その他にも、血液化学装置は十分な検体量が確保できなかった際に偽低値が出る場合があります。予想している血糖値よりも低い値が出た時には本当に低いのか、検体量不足による偽低値なのかを確認するためにも血糖専用機で再測定しています。
最初のインスリン量を決定する際には、1時間ごとに血糖値をモニタリングしています。決められた時間に採血する必要があり、当院では獣医師が採血を行い血糖値を測定しています。
頻回測定となるため、採血で動物に負担をかけないよう以前は微量で測定できる人用の自己血糖測定器を使用していました。しかし、下がってほしいときに下がっていない、上がってくるだろう時に変化がないといった結果が表示されることがあり、血糖値の変化を正確にとらえられませんでした。きちんとした値を知るためには血液化学装置で再測定することになり、再度採血が必要でした。頻回測定の際に患者の負担を軽減するためには、インスリンを打った後の変化や血糖値の上昇を正確にとらえられることが重要だと感じました。
40年以上、《 獣医療は動物と飼い主様の幸せのため》を信念に、地域密着型の獣医療を行っています。 獣医師とオーナー、動物との距離を近くし、密接なコミュニケーションをとれるよう努めています。
心がけていることとしては、とにかく何事も『楽しくする』ということです。楽しくないと仕事も面白くなくなってきます。当院のスタッフはみんな明るく、元気です。オーナーにも「スタッフの方が明るく、いつも笑っていますね。」と言われます。スタッフの明るさや元気はオーナーや動物にも伝わるもの。そう思ってスタッフ一同楽しく仕事をしています。
病院名 | 林獣医科病院 |
---|---|
住所 | 徳島市南島田町2丁目119-2 |
TEL | 088-631-4141 |
診察動物 | 犬、猫、ウサギ、フェレット、ハムスター等の小動物 |
ウェブサイト | http://hayashivet.com/ |
製造販売承認番号 :
農林水産省指令23動薬第3545号
ハンディサイズで検査室レベルの血中グルコース測定精度を実現。
林獣医科病院の皆さまは、大変明るく、こちらまで楽しくなってくる病院でした。
複数人で装置を使用されるので、情報共有のために専用のメモを作成され、弊社の装置をメンテナンスしてくださっていました。
そのメモが本当にかわいく、動物看護師の方のセンスに脱帽。
初めて見る活用方法に感動した病院でした。
(2014年11月取材)
※掲載している情報は取材時点のもので、現在とは異なる場合がございます。